通勤や通学でつかうバッグ 出来れば防水バッグにしたいですね
急な雨、雪、にも安心、急ぎすぎて不意の事故になりかねません
学校や会社などに通学、通勤の場合はバッグの中身が本やノート、書類が入っています。
紙物ですからもちろん、濡れたらダメになってしまいます。
乾かしてもがガビガビの本とかよくある話です。
濡れて字がにじむ場合もあります。
提出用の書類なんて持っていた日には洒落になりません・・・
最近はノートパソコンも持ち運ぶことも多いですしね
バッグの中身もフォルダや袋に入れるとしても
やはり防水バッグで守っておきたいですね。
念には念をです。
自転車に乗った時の状態を考えて防水バッグを選ぶ
自転車のタイプにも色々あります。
ママチャリからスポーツタイプなど用途や趣味によって様々なタイプの自転車が発売されています。
その中から使い道や乗り方などによって自転車用防水バッグ選びたいですね。
常に体に背負って乗るのかカゴを利用するのかでも違ってきます。
常に背中に背負うことを考えた場合
背中に当たる部分のクッション性が高い方が痛くない、メッシュになっていて蒸れにくいなど考えられます。
また自転車を操作するバランスを考えた場合、ホールド力があり、バッグが身体に密着していた方が安定感があります。
急な動きにも対応してバッグもズレないと希望する場合、腰や胸の部分に固定用のサブベルトがあると段違いにホールド力が増します。
サイクリストにおすすめの自転車用防水バッグ
自転車の通勤・通学に!ワンショルダーでサッと素早く行動。ウェルダー加工、止水ファスナーなど防水のポイントはしっかり押さえているから、普段使いの自転車用防水バッグにおすすめ。
背中にしっかりリュックタイプ→ 自転車用防水リュックサック
ななめがけのショルダータイプ→ 自転車用防水ショルダーバッグ
メッセンジャータイプ→自転車用防水メッセンジャーバッグ
サイクリング、アクティブな動きに→自転車用防水ウエストバッグ
アウトドアやお泊りで荷物が多いというとき→ 自転車用防水大型リュックサック
バッグ用の防水カバー→ 自転車用防水リュックサックカバー